HOMEピックアップランキング新着一覧

★商品詳細★
老人の歴史

価格:¥5040-[税込]
商品購入ページへ
■パトリシア・セイン■木下康仁■東洋書林■2009年12月発行年月:2009年12月 ページ数:455p サイズ:単行本 ISBN:9784887217706 セイン,パット(Thane,Pat)ロンドン大学スクール・オブ・エコノミクス(LSE)で博士号取得。現在ロンドン大学の現代英国史の教授であり、同大の現代英国史研究センターの所長を務める。また、王立歴史学会の副会長をはじめ、社会史研究学会の代表、学術誌『二十世紀英国史』の編集長などの要職にもある。歴史学、特に社会史の立場から福祉国家、年金制度、女性・ジェンダー・母性、老いなどのテーマを取り上げ、多くの業績を発表している木下康仁(キノシタヤスヒト)1953年山梨県小菅村生まれ。立教大学社会学部卒業後、カリフォルニア大学サンフランシスコ校にて社会老年学研究で博士号取得。現在、立教大学社会学部教授。研究分野は、社会老年学、福祉社会論、質的研究方法論で、特に修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチの第一人者として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 老人の時代/第2章 古代ギリシャ・ローマ世界/第3章 中世とルネサンス/第4章 十七世紀/第5章 十八世紀/第6章 十九世紀/第7章 二十世紀 年老いた人々はどのように見られ、扱われ、生きてきたのだろうか。ヨーロッパを中心に、絵画や彫刻、文学、演劇、民衆生活の諸資料など、豊富な題材の検討を通し、老年期の多様な姿を浮かび上がらせる。図版230点以上を収載。 本 人文・思想・社会 社会 女性・家庭問題

商品購入ページへ


このページの上へ
(c)老人 おいしいをデザインする
サイトトップ