HOMEピックアップランキング新着一覧

★商品詳細★
【送料無料 五月人形】寿慶 兜飾り 伊達政宗兜

価格:¥110000-[税込]
商品購入ページへ
甲冑師、菊池啓山作の伊達政宗の兜飾り。華やかなワイン色の飾り台が、上品な雰囲気です。組み合わせた伊達政宗の兜は、緑色の縅が鮮やか。忍緒(しのびのお)は、京製の組紐を使用しています。また、兜は縁を覆う「覆輪」という加工がされていて、いつまでも長く飾っていただける本格仕様です。●商品サイズ: 間口60×奥行40×高さ52cm●商品仕様:兜:重ね鉢、総覆輪仕上げ筋兜  京組紐縅  ワイン塗飾り台、金彩松柄屏風【有名武将 伊達政宗の兜飾り】古代中国の穢れを祓う儀式が日本に取りいれられ、江戸時代になると男の子の節句として祝われるようになったのが「端午の節句」です。現在では男の子が逞しく健やかに育つように、家の中には強さの象徴の鎧や兜を飾り、外には鯉のぼりや武者絵幟を飾ってお祝いします。武将の中では一番人気!伊達政宗の兜飾り。シンプルな三日月の前立て兜を引き立てる、上品な雰囲気に仕上げてあります。ブロンズの兜は、鉄板をはぎ合わせた「重ね鉢」に、縁全体を金属で包み込んだ「覆輪」の加工を施した本格仕様。緑の縅や吹返しの革張りが、印象的に映えます。華やかなワイン塗の飾り台は、組み立てる必要のない平台に、金彩で描いた松の柄が繊細に映える屏風の組み合わせ。上質な兜を、より美しく引き立てるセットに仕上げました。お子様の成長を願う端午の節句にぜひおススメしたいこだわりの五月人形です。鉄板を組み合わせる重ね鉢に、縁を覆った覆輪仕上げ。どちらも職人さんの手作業が光る、細やかな加工です。前面の忍緒(しのびのお)は、京製の組紐を組み合わせています。

商品購入ページへ


このページの上へ
(c)伊達政宗 ついにできたを。
サイトトップ