HOMEピックアップランキング新着一覧

★商品詳細★
【送料無料(メール便)★配送日指定不可・代引支払不可】お料理のトッピングにとっても便利!素干し海老 50g【メール便】

価格:¥380-[税込]
商品購入ページへ
この商品はメール便で発送致しますので、4個まで同梱可能・他商品とは同梱できません。■商品内容┗素干し海老50g■発送方法┗メール便※代引支払不可※配送日指定不可発送日より3日〜4日後到着■賞味期限┗到着日から冷蔵30日メール便商品一覧<大枠キーワード>年内出荷・年内発送・年内・ねんない・年始・年始出荷・年内お届け・年内配送・お得 お徳 徳用・送料無料 送料込み 送料込・お試しセット・業務用・活・リピーター・人気・お試し・試食・緊急・追加・良質・決算・期間限定・贈答用・ギフト・グルメ・送料無料・激安・楽天最安値・最安値・特価・セール・円・OFF・OFF・オフ・割引・期間限定・早い者勝ち・特売・破格・卸値・専門店・業者・歳暮・中元・赤字<商品キーワード><商品説明>紅くて小さくて、どこか愛らしい桜えびは、ふしぎの多いえびです。以前は日本でしか収穫できないといわれていましたし(今は台湾からも輸入されています)、国内でも駿河湾を中心とした限られた湾でしか収穫されません。最初に収穫した人の名前もわかっていて、静岡県由比町の望月平七さんと渡辺忠兵衛さん(ともに漁師)といいます。あじ漁の網にたまたま大量にかかったそうです。浮樽を忘れ、網がいつもより深く入ったゆえの珍事。人と桜えびの劇的な出会いでした。桜えびは光を嫌い、海底の深いところに生息。海中では透明ですが、ひきあげて空気にふれると桜色にかわります。目をみはるのがカルシウムの量。大きなエビと違って殻ごと食べるので、牛乳にくらべてもずっと多い。殻には不溶性のセンイであるキチン質も。小魚と同じく、日常的にどんどん取りいれてほしい乾物です。着色していないものを選びましょう。使うときは、そのまま食べられますが、から炒りするとなお香ばしくなります。そのままご飯やおひたし、サラダのトッピングに。また揚げるとさくさく感が増し、なんともいえない歯ごたえ。かき揚げの具材や、素揚げして、塩をふり、おつまみにしても美味。香り高いので、数匹を使うだけでぐっと味が違ってきます。おなじみのお好み焼きや焼きそば、チャーハンも少量でおいしい。ちんげん菜など野菜と炒めたり、中華風の味つけにもおすすめ。炒めものならしあげに加えれば、水っぽくなりません。あるいはだしをひきだすつもりで、スープや煮ものに使っても。大根餅に入れても風味がよく、卵焼きや茶碗蒸し、グラタンはもちろん、大根おろしにまぜるだけでも華やかです。ふつうのエビを使うのが面倒なときにも、さっと使えてベンリ。ときに、桜えびとごっちゃにされる「小えび」。まっ赤に着色されていることがあるので、勘違いされるのかもしれません。とくに関西では、どぎついくらい赤いものが好まれるとか。桜えびと同じサクラエビ科のエビですが、もっと小さくて体長1cm 程度、色は白く、「アキアミ」と呼ばれるえびを干したものです。秋から初冬にかけて、瀬戸内海や有明海で水あげされます。素干しのほか、塩辛の材料にも使われます。桜えび同様、殻ごとパリパリ食べられるので、カルシウム補給にぴったり。えびの栄養は殻やしっぽ、ひげに多いのです。干しえびの中では安価なのがうれしい。成長期のお子さんや、骨粗しょう症の予防に女性におすすめしたい乾物です。中国やベトナムからの輸入品も見かけますが、思い切り着色してあることがあるので表示の確認を。質も風味もよい国産品が安心です。そのまますぐに食べられますが、炒るとますます香ばしく、歯ざわりもよくなります。フライパンに油をしかず、弱火〜中火で1、2分。こげやすいので注意。ご飯やおひたし、煮もの、サラダにふりかけるだけで、ちょっとしたアクセントになります。ごまや、砕いたわかめと炒れば、即席の手作りふりかけです。また少量の油で揚げても、風味がアップ。サクサク軽くて、おつまみにすると止まらない。野菜とかき揚げにしてもいいですね! 春雨やビーフンなど、アジアの麺とも相性がよく、おいしくなります。また食べる「だしの素」として、煮ものやめんつゆの仕上げに入れるとえびのうま味が味わえます。だし巻き玉子にまぜてもおいしい。お好み焼きや焼きそば、炒飯を作るときにも忘れずに。こまめなカルシウム貯金で、骨太な毎日を送りましょう!中華だしの素としておなじみ。芝エビや川エビなどを塩水で茹でて干し、頭と殻をむいたものです。茹でずに素干しにしたものや、干し方も天日干し、あるいは機械で乾燥させたもの、干してから焼いたものなどあります。殻ごと素干しにしたり、焼いて干したものも見かけますが、中華でだしとして使われる干しえびは、殻をむいた「むきえび」。食材というよりは、和食の鰹節のように、だしや隠し味に使います。濃厚で、底力のあるつよい香りとうま味の持ち主。もちろんもどしたえびも使えます。貝柱と同じで、以前は輸出するほどでしたが、現在は逆転。中華食材の棚に並ぶ干しえびは、外国から輸入したものが多いようです。とはいえ国産の干しえびも健在。外国産にくらべてソフトなしあがり、つぶが大きいのが特徴で、もどせば、ぷりぷりした食感をたのしめます。外国産は着色していないか、カビていないか確認を。だしとして、食材として広く使えます。香りもうま味もつよいので、隠し味として、少量から試してみてください。さっと水洗いし、ひたひたの水にひたして30分〜1時間。急ぐ場合は、先に刻んで、お湯にひたしてもOK。もどし汁ごと使います。もっと急ぐときは、ひたひたの水か酒にひたして、レンジで1分。更に急ぐなら、刻んで、調理しながらもどします。食感はもどし方より産地によって差がでる印象です。外国産はレンジでもどすとポソポソします。紹興酒にひたしておき、長ねぎや生姜といっしょに、10分ほど蒸しもどすのが中華風。冷めるまでおいて使います。甘い香りとこくを生かすには、淡白な食材と合わせます。白菜やキャベツ、大根と炒めものや煮もの、スープにすると、甘みが際だちます。刻んで中華風のソースや、おこわや炒飯、餃子、大根餅に入れてもおいしい。春雨やビーフンともマッチします。また中華だけでなく、和食の食材とも相性よし。だしは鍋もの、うどんやそうめんのつゆに。刻んで厚揚げや里芋のあんかけにも。新鮮な国産品は、つまみとして、そのまま食べてもおいしい。じっくり噛んで、独特のうま味を味わってみてください。

商品購入ページへ


このページの上へ
(c)生桜エビが個人主義を超える日
サイトトップ